
液状化現象とは?
液状化現象とは、砂の地盤に強い地震動が加わることで、地盤自体が液体状になる現象のことを言います。
地盤が液体状になる?と思ったかもしれませんが、地盤の下には地下水が流れている場合があります。
そして、通常、地盤は砂粒同士が接触していることで強さを保っています。
しかし、強い地震が発生することで、砂粒の間に水が入り込み、砂粒同士が接触する力を弱めて「泥水」状態になります。
その後、砂と水では、砂の方が重いため、砂が沈んで、水が地表に出てきて液状化するわけです!
上記のように重いものが沈むため、「建物」の重いものは沈降し、「地下の水道管」などの軽いものは浮上します。
東日本大震災で、千葉県の浦安地方では、この液状化現象が起きました!
こちらのページもわかりやすいです!参考にしてみてください!
平成30年宅建合格するために
宅建試験は一発合格できる試験なのに、85%の方が落ちています。それは「なぜか」考えたことがありますか?
答えは、勉強の仕方を知らないから、教えてもらっていないからです。
その結果、テキストや過去問の解説などを丸暗記する丸暗記学習や詰め込み学習を行ってしまうんです。
これをやってしまうと、何年勉強を続けても合格できません。
実際、これまで私に相談してきた方で3,4年落ち続けている方は数えられない位です。
中には、10年以上も落ち続けている方もいます。
でも、この方々は頭が悪いわけではないんです。
勉強の仕方を教えてもらっていないまたは効率的な勉強法を知らないからです。
効率的な勉強法を知れば誰でも合格できます。
実際、私の受講者の中でも、中卒で法律知識全くゼロの方は7月から勉強を始めてたった3ヶ月で一発合格していますし、パチスロ依存症の方も一発合格しています。
シングルマザーで育児や家事、さらにはダブルワークで忙しい方も合格しています。
そして、私が行っている個別指導では4年連続で70%超の合格率の実績を出し続けています!
合格した方のほとんどが、忙しくて勉強時間も少ししか取れませんでした。それでも、短時間の勉強で合格を勝ち取っていただいています!
あなたにできないわけがありません!
もし、今年の試験の合格を真剣に目指しているのであれば、一緒に勉強をしていきましょう!
↓
>>個別指導の詳細はこちらから